人気ブログランキング | 話題のタグを見る
みさと祭り。

みさと祭り。_e0114422_704980.jpg


この間の土曜、日曜とみさと祭りが開催されました。

今年で2回目のみさと祭りですが会津本郷、会津高田、新鶴と三町村が合併して
会津美里町が誕生し昨年からみさと祭りとして開催しています。

ボクは旧会津本郷地区の商工会青年部に所属していまして
本郷青年部の伝統芸・1000人のカレーを部員一同で調理しました。
今までは無料でご提供させていただいていたのですが
今回は新潟の地震で被災にあわれた方に募金を、ということで
一杯100円でご提供しました。

朝の4時から調理を開始してお昼まで鍋をゆっくりと混ぜながら
美味しいカレーが出来上がりました!
みさと祭り。_e0114422_713845.jpg



ちょっと味が濃かったかもしれませんがご好評で大鍋が
空っぽになってよかったと思います。

2日間のお祭りではコンサートなども催されまして
特に2日目のJuni.さんのライブはよかったなぁ~♪
スゴクいいです。

このお祭りに絡めて旧本郷地区では空き店舗を利用したアートイベントなども繰り広げられましてこちらはまだ展示していますので是非、ご高覧ください。
# by kinooto | 2007-08-28 07:01 | キノオトの日々
せと市。

せと市。_e0114422_6413821.jpg


今月の5日は会津本郷焼のせと市でした!

今回は出店数を増やして4軒で販売しました。
というのもたまたま高校生の手伝いの子達や後輩が予定がついたので頑張って
過去にないくらい出店してみました。

新作のアジサイシリーズも好評でホッとしています。。。

みんな暑い中ホント頑張ってくれてありがとね。
みんなに支えられて今年も無事のりきることが出来ました。
# by kinooto | 2007-08-28 06:41 | キノオトの日々
友人。
先日、大学時代の友人のN君とK君が会津に遊びに来てくれました。
N君は出版関係の仕事、K君は某大手のデザイナーを辞して現在は中国でデザイン会社を経営しています。
学生時代にはN君とは同じアパートに住んでいて、その他友人達も住んでいたりしてプチトキワ荘状態でした。

二人とも同期なんですが歳はボクの2つ上で学生時代には彼らに色々と教わったものです。
二人とも仕事面は絶好調でご活躍なされていてボクも負けずにはいられません。

東山の某温泉に宿泊して昔話や近況話しで盛り上がりました。
食事が終わったあとN君の部屋で飲みながら語ろうと思いきやボクは連日の疲れでダウンしてしまい。翌日、お二人に「昨日の夜は盛り上がった?」と聞いたら二人ともダウンして寝ていたとのこと。

学生時代のように徹夜は出来ません。まぁ~三人ともおっさんになったんですよね。
楽しい事はあっというまに過ぎてしまい二人が帰った後はボッーと黄昏てしまいました。

10数年前に山形で暮らしていた懐かしい日々を想い出します。
たまにあの頃に戻りたいなぁ~なんてセンチな気分になる今日この頃です。

友人。_e0114422_654844.jpg

# by kinooto | 2007-07-25 06:05 | キノオトの日々
龍興寺の蓮。
7月11日の日記として。

旧会津高田町にある龍興寺というお寺に蓮を見に行きました。
ここんとこ忙しくて子供をどこにも連れて行けないので朝ご飯を早くすませ幼稚園に行く前に蓮を見に。

蓮はとてもキレイで蕾や葉っぱの形までどれをとってもキュートです。
色合いも薄ピンクでとてもキレイでした。

龍興寺の蓮。_e0114422_5483076.jpg


蓮みたいなキレイで癒される作品を作りたいものです。
子供たちも蓮を見てとても感動していました。


龍興寺の蓮。_e0114422_549814.jpg


龍興寺の蓮。_e0114422_5493161.jpg

# by kinooto | 2007-07-25 05:49 | キノオトの日々
HONGO CAFE 8
今回も沢山の方にお出でいただきありがとうございました!

前日まで天気がイマイチだったんで心配でしたが当日は晴天に恵まれホットしました。
今回もスイーツ、フードもご好評で嬉しく思います。
HONGO CAFE 8_e0114422_7501793.jpg


そんでもって皆さんゴメンなさい。ボクは外で交通整理していたんですけど
実はスイーツやフードの写真取れませんでした 汗!

で!それで!こちらのサイトで詳しくご紹介していただいていますのご覧ください!
CAFEに集合さん    るるぷぅAIZUさん

それと今回は外の市には昭和村のからむし織の齋藤さん、三島の工人祭りでたまたまお知り合いになった山帰来の里見さんにご参加していただきました。里見さんはすごくカワイイ木のボタンやスプーンを作る方で一目みてカワイイなぁって思っていまして、お話したら作品をお貸ししていただけるとのことでお借りして展示させていただきました。それでビックリした事が今回齋藤さんが持ってきてくださった作品のバッグに里見さんのボタンがついてるじゃありませんか。
齋藤さんも工人祭りで可愛くて購入したとのこと。うぅ~ん。可愛いものは可愛いのです!

それにしても毎回、同じ内容の文章で終わるのはどうかと思いますがHONGO CAFEを8回も迎える事が出来ましたのもご支援してくださる全てのお客さんのお陰だと思います。
本当にありがとうございます。
この言葉しか表現する事ができませんが本当にありがとうございました!
# by kinooto | 2007-06-29 07:45 | HONGO CAFE



東北の静かな陶郷・福島県会津本郷焼・樹ノ音工房の二人の日々です。
by kinooto
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30