6月3日に行ってきました!
猪苗代湖レイクロードウオーク。 友人に誘われてアイアンマンコースの予定でしたが意気地がないのでファミリーコースに 変更、家族総出で行ってきました! ![]() ファミリーコースは8.9キロを歩きます。受付場所からバスで船津港に移動してそこから 遊覧船白鳥に乗って長浜まで行き徒歩で受付場所まで戻るコースです。 三女ははじめからベビーカーでしたが長女、次女は歩きました。ですが途中次女が疲れてベビーカーに乗り残るは長女でしたが、「パパ、頑張るよ」と休み休みでしたが8.9キロ無事歩くことができとてもいい体験をさせたと思います。 ![]() 途中くじけそうになったけど励ましおだててたまに休んで景色を眺めたりして頑張って歩いてゴールした長女を見てとても大人になったなぁと親バカですが思う次第です。 また参加したいです。 #
by kinooto
| 2007-06-13 06:28
| キノオトの日々
つい、先日千葉からのカワイイ中学生たちが陶芸体験をしてくださりました。
修学旅行の企画の一つで各窯屋さんに分散して本郷焼を体験をするそうです。 ウチには5名の子達が来てくれて終わったあと色々と本郷焼について質問をしたりして 勉強していきました。 田舎の子達と違って垢抜けしてるなぁ~なんて思いながら話をしてみました。 あいにくの雨だったけどあの後、会津を満喫してくれたかなぁ~。。。 自分達で作ってかわいいペン立てをお礼にと持参してくれてとても嬉しかったです。 ウチのカウンターで大活躍ですよ!みんな写真なくてゴメンね。。。 もうすぐ焼きあがるよ! ![]() #
by kinooto
| 2007-05-25 07:30
| キノオトの日々
![]() 更新がまた遅れてます。。。 先月の28日の日記として。 大学時代の後輩でもあり友人の井口大輔くんとしおりちゃんの結婚式に招待されました。 井口大輔君は現在、栃木県で活躍する陶芸家であり個展では完売続きの売れっ子作家です。 彼とはよく学生時代、お酒を飲み陶芸論(今、思うと恥ずかしいですが。)交わしたり、二人で尊敬している故加守田章二さんの遠野の工房を見学に行ったりしたのがつい最近のようで懐かしくかんじました。 学生時代からスタイリッシュにべスパを乗りこなしていた彼は現在、独自の技法で黒をベースにした現代的な作品を手捻りで生み出していきます。 奥さんのしおりちゃんともよくお酒を飲み毎晩のようにお好み焼きを作ったのを思い出します。 ホントによく食べたよなぁ~。お好み焼き。単純に学生はお金がないからですが。 彼女は気配りが利く人できっとこれから井口君の作陶生活をサポートしていってくれるに違いありません。 彼らはボクのように窯屋として食器を作るのではなく個展ベースの活動なので毎回、作品を生み出す努力、そして精神的な強さがないと出来ないことであり井口君はその重圧に耐えながら制作している訳でボクには到底耐え難い世界です。 この日は大学の陶芸コース卒業生が多数集まりちょっとした同窓会になってとても楽しい時間を過ごす事が出来ました。10年以上経つとみんな変わったなぁ~と思いつつ学生時代よりかなりの度合いで体重増加したボクが一番みんなに変わったと言われショックです。。。泣 井口君、しおりちゃん結婚おめでとう!!! #
by kinooto
| 2007-05-23 06:38
| キノオトの日々
#
by kinooto
| 2007-05-05 06:09
| キノオトの日々
旧会津本郷町にあるインフォメーションセンターで小さい陶器市やってます。
会津本郷焼の窯元さんと近隣の町で制作しています窯屋さん、合計10軒で小さくこじんまりと開催してますんで是非、お越しください。 写真は丁度、人の流れが落ち着いた時に撮影したんで閑散としていますが11時~14時までは混雑で大盛況なのでお気をつけてお買い物してください! ![]() #
by kinooto
| 2007-05-05 06:08
| キノオトの日々
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||